top of page
News & Events
Categories


前回発声指導の会おさらい②
前回の発声指導の会での大きな論点の一つは「鼻腔共鳴」だったのかなと思います。 これに対して唐沢講師は鼻腔共鳴はいらないけど、共振を共鳴と勘違いしている場合はあるのかなとお話していましたね。 共鳴と共振。 鼻腔共鳴といった場合には、鼻腔にも息を通して声を出します。...


前回発声指導の会おさらい①
おはようございます!スタジオJJです! ちょっと時間が経ってしまいましたが、次回の発声指導の会に向けて、まずは前回の発声指導の会の内容をおさらいしましょう。 前回のテーマは 響きの吸収されるばしょ!?~鼻腔~ でした。 萩野先生は、先生が鼻腔の入り口を完全にふさいで歌ってい...


次回発声指導の会ご案内
身体の仕組みを知って自由に声を出す


いよいよ明後日!!!発声指導の会「鼻腔」
いよいよ発声指導の会


鼻腔共鳴?共鳴?共振?
鼻腔共鳴と共鳴と共振
bottom of page
