top of page

News & Events

舌と顎と言葉・・・3/13発声指導の会に向けて

こんにちは!新百合ヶ丘にあるボイストレーニングスタジオ、スタジオJJです。


3/13㈭の発声指導の会テーマは「言葉の作られ方」


言葉って・・・まず「aiueo」の母音については舌と顎の開きで決まるんですよ♪

なんてことを前回のブログでお話してみました。


母音は基本的に舌の前後の位置と顎の開きによって決まる

もっと厳密に言うと口蓋と舌の間の空間の広さによって決まる

→舌をだけを動かしても、顎だけを動かしても、両方を動かしても作れる母音に大差はない


母音は大きく分けて前舌母音と後舌母音に分けられる。

前舌母音は「い」「え」、後舌母音は「あ」「う」「お」が基本母音と言われる。

後舌母音では円唇が行われる言語によって足されたり引かれたりする。


舌の位置っていうのは、私は舌が盛り上がる位置で考えてます。

顎を「あ」の形で開いて、そこから顎は動かさずに「い→え→あ」と発語すると、舌が下がっていって、「あ」の時はその頂点が後ろに引いたようにみえるんです。(この顎の開きをそのままってのがなかなか難しいですが・・・)


その舌の盛り上がる頂点が前の方なのか後ろの方なのかが=前舌母音、後舌母音ってことかなと思ってます。


それをわかったからといって自分の意志のままに動かすのはなかなか骨が折れるのですが・・・けれど、理屈として舌の位置ってのは前後と上下のこと。上下は顎の開け方でも助けられますけどね。


と、このあたりのもっとちゃんとした説明と実践をするのが次回の発声指導の会です。


身体の仕組みを知って自由に歌えるように♪

申し込みはホームページからでも大丈夫ですが、スタジオ公式Lineが一番返信早いです。


皆様のお越しをお待ちしております。






bottom of page